お出掛けそごう美術館 手塚治虫ブラック・ジャック展へ。 そごう美術館 手塚治虫ブラック・ジャック展へ。 「ブラック・ジャック」は、小学4・5年生のころ連載中の「少年チャンピオン」で読む 。1973年~1983年まで10年間の連載。高度な手術・医療を提供し、高額な費用を請求するモグリのドクター。「こんなことあるの?」子どものころに思ったことが、今では大金払えば最先端医療を受けられる時代に。 同展では全243話のうち200話以上のエピソードがテーマ毎に展示されている。 2025.01.30お出掛け
食手包わんたん麺酒家 広州市場 肉あんかけわんたん麺を食す。 手包わんたん麺酒家 広州市場 肉あんかけわんたん麺を食す。 横浜ポルタにて昼食。20人ほど並んでいるものの(オレ並ぶの嫌い)回転が早そうなので並ぶ。看板の「肉あんかけわんたん麺セット」本気の魯肉飯(ごはん少なめ)を。妻はミニ雲呑麺をオーダーうまうまでした!すごいボリューム。妻のオーダーしたミニが通常店の普通盛みたいな感じ。セットの本気の魯肉飯(ごはん少なめ)は、ほぼほぼ妻に食べてもらった。横浜駅そばでこの味・この価格なら並ぶのわかる! 2025.01.28食
お出掛けおっさん3人、皇居・靖国神社をぶらぶら散歩。 おっさん3人、皇居・靖国神社をぶらぶら散歩。 豊洲千客万来の海鮮丼を諦め新橋の町中華でビール。まだまだ時間もあるので皇居をぶらぶら散歩することに。俺以外の二人は皇居を歩いたことがないそう。 2025.01.25お出掛け
お出掛けおっさん3人、ぶらぶら豊洲千客万来へ。 おっさん3人、ぶらぶら豊洲千客万来へ。 昨年の「おっさん3人でぶらぶら横須賀」に続き第2弾ぶらぶら豊洲へ。日曜なので市場は休みと知っていたが、TVロケでもよく観るので豊洲千客万来へ。ビール飲みながら海鮮丼食うぞ!観光地値段と覚悟して来たが、どこの店舗もスゴイ値段。 2025.01.22お出掛け
食湘南台 ラーメン真心家 藤沢市石川の家系ラーメン。 墓参りの行きがけに初めて寄った。醤油豚骨ねぎラーメンはクリーミーなスープに中太麺で満足!妻のオーダーした鶏白湯ラーメン+野菜は、かなりの食べ応え。揚げねぎとレモンがいい! ラーメン真心家 藤沢市石川1815 2025.01.20食
諸々雑感焚くとお経が出る線香を知らなかった。 今年初めての墓参り。線香入れに見慣れぬ線香が?妻が頂いた物とのこと。火をつけ焚くとお経が浮かぶ「おー!」なんか少し興奮。検索すると経文香(きょうもんこう)といってそんなに珍しいモノではなかった。でもいいの、61才になっても自分にとって新し... 2025.01.19諸々雑感
映画・音楽・本クレイジーケンバンド 新年の恒例 TMNK会報到着。 クレイジーケンバンド 新年の恒例 TMNK会報到着 新年恒例の会報到着。表紙の車はCD「火星」ジャケットの車なのね。火星ツアー神奈川県民ホールはいよいよ来月、楽しみ! 2025.01.19映画・音楽・本
食プロペラkitchinでイタリアン 九州めし その7 プロペラkitchinでイタリアン 九州めし その7 門司港レトロで最後の九州めし。気軽なイタリアンでリーズナブルな価格、ネットの口コミでも上々。うまうまでした。 プロペラkitchin 北九州市門司区港町3-14 2025.01.18食
お出掛け門司港レトロ 九州ぶらぶら その9 最終回 門司港レトロ 九州ぶらぶら その9 最終回 九州ぶらぶらも最終日、門司港レトロへ16時到着。長崎から博多駅経由だったのでかなりの距離。 門司港は明治初期に開港し130年。一時は船舶の出入港日本一になるほど栄えていたが、関門海峡トンネルが開通し門司港は通過されるようになった。また石炭産業が衰退し石炭の積み出しがなくなり衰退したそうです。 2025.01.18お出掛け
食博多ラーメン「名代ラーメン亭」 九州めし その6 博多ラーメン「名代ラーメン亭」 九州めし その6 博多駅へ向かう地下街にあったラーメン店へ、ネットの口コミ等一切見ずになんとなく並ぶ。知らなく並んで入った店だが有名店のようでした。俺はラーメンセット780円(税込)妻と娘はチャーシュウー麺680円(税込)をオーダー。博多ラーメンってあまり食べたことな。いや~旨かった! 名代ラーメン亭 福岡市博多区中央街1-1(博多駅地下街) 2025.01.17食