お出掛け江の島・烏帽子岩・サザンビーチ、茅ヶ崎の海へ。 江の島・烏帽子岩・サザンビーチ、茅ヶ崎の海へ。 ご存じ!サザンオールスターズ・加山雄三の聖地、茅ヶ崎パーク(ヘッドランドビーチ)へ。茅ヶ崎美術館・アイスクリームのプレンティーズ茅ヶ崎の帰り烏帽子岩が見たくて寄ってみた。 2024.10.09お出掛け
食アイスクリームを客の前でまぜまぜ。プレンティーズ茅ヶ崎へ! アイスクリームを客の前でまぜまぜ。プレンティーズ茅ヶ崎へ! 茅ヶ崎美術館の帰りに寄り道したお店。お店の紹介によると茅ヶ崎の牧場でとれたての生乳を使用しているとか。ぶらっくまのおっさん、昼メシ前に食したのだけど、かなりのボリュームで昼メシはパス。お客の前で石のまな板の上でアイスクリームとトッピングをまぜまぜして提供してくれます。うまうまでした! 2024.10.07食
お出掛け柳原良平 ごきげんな船旅 茅ヶ崎市美術館へ。 柳原良平 ごきげんな船旅 茅ヶ崎市美術館へ。 茅ヶ崎市×ホノルル市・群姉妹都市友好協定10周年記念の作品展。茅ヶ崎に美術館があるの知らなかった。茅ヶ崎市立図書館の横に建っていて、広くはないが素敵な意匠の美術館です。トリスのイラストで有名で、子どもの頃はよくテレビCMで2頭身おじさんのアニメーションを観たな。横浜ベイサイドマリーナの壁面やたしかハンマーヘッドでも観た記憶がある。「ありあけのハーバー」のパッケージイラストにもなっているせいか、若いカップルも何組か見かけた。 2024.10.06お出掛け
お出掛け臨海副都心・有明、お台場地区をぶらぶら散歩。 臨海副都心・有明、お台場地区をぶらぶら散歩。 ゆりかもめ有明テニスの森駅、ゆりかもめ有明駅、東京ビッグサイト、有明聖火台、武蔵野大学、夢の大橋、東京ベイコート俱楽部、フジテレビ本社、レインボーブリッジ、田町タワー、江戸開城会見の地の碑 2024.10.02お出掛け
お出掛けアジア最大級のミニチュアミュージアム・スモールワールズ東京。 アジア最大級のミニチュアミュージアム・スモールワールズ東京。 ゆりかもめ有明テニスの森駅より徒歩5分。アジア最大級のミニチュアミュージアム・スモールワールズ東京へ。展示がエリア分けされていて、宇宙センターエリア、世界の街エリア、クリエイターズ・ギャラリー、関西国際空港エリア、エヴァンゲリオンエリアなどがある。入場したときは今一つピンと来なかったが(とくに宇宙センターエリア)、見ているうちに段々と魅入られ2時間半ほども滞在することに。 2024.10.01お出掛け
お出掛け川崎市役所・本庁舎展望フロアへ。眺望良好! 川崎市役所・本庁舎展望フロアへ。眺望良好! 2023年11月に本格的に稼働した川崎市役所、新庁舎。25Fの展望ロビー・スカイデッキが無料で見学できるので寄ってみた。あいにく曇り空だったが、すばらしい眺望でした! 2024.09.30お出掛け
食大盛りの店、鶴見の「レストランばーく」へ。 大盛りの店、鶴見の「レストランばーく」へ。 テレビ東京の「デカ盛りハンター」登場店のステッカーが貼ってあった。店内に入ると「とんねるずのみなさんのおかげでした」のコーナー「きたなシュラン&きたなトラン」でも紹介された模様。 2024.09.29食
旧東海道ぶらぶら歩く旧東海道 第31回その2 浜松から新居宿へ。 ぶらぶら歩く旧東海道 第31回その2 浜松から新居宿へ。 舞坂宿渡船場跡北雁木の先からチラチラと見えた海上の赤鳥居。弁天島シンボルタワーで昭和48年に舞坂町観光協会が建設したようです。でも50年も経つと観光協会の客寄せパンダで作ったシロモノも霊験あらたかにみえてくるからすごい。歴史ってこういうことなんだろう。 弁天神社、JR弁天島駅、特別史跡新居関所、旅籠紀伊国屋、寿司松、菓子処まんじゅや、JR新居町駅 2024.09.28旧東海道
旧東海道ぶらぶら歩く旧東海道 第31回その1 浜松から新居宿へ。 ぶらぶら歩く旧東海道 第31回その1 浜松から新居宿へ。 5月以来久々の旧東海道ぶらぶら。異常な夏の猛暑じゃ歩くことができない。やっと最近涼しい日がちらほら。前日に天気予報をみて本日急遽きた。チェ・ゲバラとマラドーナのビル、堀留ポッポ公園、旧東海道松並木、浪小僧、舞坂宿、舞坂宿脇本陣、舞坂魚市場、舞阪漁港、東海道舞坂宿渡船場跡北雁木 2024.09.27旧東海道
映画・音楽・本映画「ラストマイル」なるほど物流業界の現状。 映画「ラストマイル」なるほど物流業界の現状。 TBSドラマ「アンナチュラル」・「MIU404」がタッグを組んだ連続爆破事件を描いたサスペンス映画。フィクションだが物流業界の現状がよくわかる。アマゾンをなぞっているのかな。かなり踏み込んだ作品でした。満島ひかり・岡田将生はもちろんだけど、阿部サダヲ・火野正平がいい演技してたな。石原さとみがどこで出演していたのかわからなかった。 2024.09.26映画・音楽・本