諸々雑感続報!称名寺の干上がっていた池、昨日の台風15号で復活。 続報!称名寺の干上がっていた池、昨日の台風15号で復活。 台風一過で朝から凄い暑さです。先週見に行き干上がっていた金沢文庫 称名寺の池、昨日の台風15号でどうなったのか気になり午後から覗きに行ってきました。昨日かなり雨が降ったお陰で復活してました。 2025.09.06諸々雑感
食最近、吉野家の期間限定メニューに惹かれる。今日は牛魯肉飯を食べに! 最近、吉野家の期間限定メニューに惹かれる。今日は牛魯肉飯を食べに! 最近吉野家の期間限定メニューに惹かれる。6月は厚切り牛たん御膳、先月は角煮定食。今は牛魯肉飯ののぼり旗が並んでいて本日食べにやってきた。監修はスパイシー カレー 魯珈。調べるとJR新大久保駅徒歩1分の本格カレーと魯肉飯のお店。魯肉飯は通常豚肉が使用されるが吉野家だけに牛肉が使われている。 2025.09.05食
映画・音楽・本クレイジーケンバンドのニューアルバム「華麗」火星ツアー神奈川県民ホール公演収録DVD付 クレイジーケンバンドのニューアルバム「華麗」火星ツアー神奈川県民ホール公演収録DVD付 クレイジーケンバンドのニューアルバム「華麗」が昨晩到着。恒例のインターネット実演販売にアマゾンで注文。もちろん初回限定盤DVD付を。2月に見に行った火星ツアー神奈川県民ホール公演が収録されていてる。CKB最後の県民ホール公演(県民ホール老朽化のため長期休館)なので要保存盤となります。アイシャの「みずいろの雨」・剣さんの「傷だらけのローラ」などもそのまま収録されているようです。 2025.09.03映画・音楽・本
諸々雑感金沢文庫 称名寺の池が雨不足で干上がってきてる。池の鯉は大丈夫? 金沢文庫 称名寺の池が雨不足で干上がってきてる。池の鯉は大丈夫? Yahoo!ニュース『水不足で異変…「幻の道」が山梨・河口湖に出現 本来は湖に浮かぶ“六角堂”に徒歩で』を見て、称名寺の池はどうなってるのかな?暑い中覗いてきました。金沢山 称名寺の阿字ヶ池、雨不足で干上がってきてます。このまま雨が降らないとますます池の水が干上がってしまう。池の鯉は大丈夫? 2025.08.29諸々雑感
映画・音楽・本小説版「雪風 YUKIKAZE」長谷川康夫著 小学館文庫 小説版「雪風 YUKIKAZE」長谷川康夫著 小学館文庫 映画鑑賞後、原作と思い買った本でしたがノベライズ作品でした。ノベライズとは映画やドラマ・アニメなどの原作を小説の形式仕立て直し出版された小説自体のことを指すようです。映画は通常は小説など原作があって映像化されますが、この小説は映画が先で脚本家の長谷川康夫が小説化したノベライズ作品のようです。 2025.08.28映画・音楽・本
食第一パンのアップルリングが好きだった! 第一パンのアップルリングが好きだった! 「懐かしい!」スーパーで見かけ思わず手に取った。昔、オフクロがこのパンが好きでよく買ってきてくれた。朝食におやつに、わが家の食卓によく登場した。口にしたのはたぶん40年以上ぶり「オー!懐かしい。味も変わらない」 2025.08.26食
食今まで食べたアジフライの中で一番!元祖黄金アジフライ 保田食堂。 今まで食べたアジフライの中で一番!元祖黄金アジフライ 保田食堂。 以前より来たかった道の駅 保田小学校へ。11時少し早めのランチで各店をぶらぶら。小学校とあって給食の店も気になったが「保田名物元祖黄金アジフライ」ののぼりに惹かれて。俺は迷わず房総フライ定食をオーダー。口に入れると”ふわっふわ”の食感!いままで食べたアジフライの中で一番! 2025.08.25食
お出掛けぶらぶら千葉へ!鋸山ロープウェー・道の駅保田小学校・房総の小江戸大多喜。 ぶらぶら千葉へ!鋸山ロープウェー・道の駅保田小学校・房総の小江戸大多喜。 車でぶらぶら千葉へ。夏休みの土曜で混んでいるかと思ったがどこも意外に空いている。快晴で海ほたる展望デッキから眺めが気持ちいい。 2025.08.24お出掛け
お出掛けクリムトアライブ 日本橋三井ホール(COREDO室町)へ。 クリムトアライブ 日本橋三井ホール(COREDO室町)へ。 ダスタフ・クリムトの知識ゼロで入場。クリムト本人の絵や原画が一切なく、要は音楽と映像を楽しむプロジェクションマッピング。映像に音楽がマッチしてそれなりに良かったが、日本画や北斎の浮世絵など入っていて凄く違和感あり!本人以外の作品もかなり入っていてクリムト知識ゼロの俺のような人に誤解を与える!座席ももう少し増やすべき。いろいろ残念で入場料3,000円は高い。 2025.08.20お出掛け
お出掛け「葛飾北斎 富嶽36景」太田記念美術館へ。 「葛飾北斎 富嶽36景」太田記念美術館へ。 東京メトロ明治神宮前駅5番出口より徒歩3分、太田記念美術館へ「葛飾北斎 富嶽三十六景」を見にきた。太田記念美術館は浮世絵の私設美術館で、東邦生命保の社長を務めていた五代太田清藏が蒐集したコレクションを広く一般に公開するために設立された。 2025.08.19お出掛け