お出掛け藤沢の大庭城址公園をぶらぶら。 藤沢の大庭城址公園をぶらぶら。 墓参りの途中にある大庭城址公園に初めて寄った。案内板によると縄文・弥生時代から続き、戦国時代に小田原北条氏が豊臣秀吉に滅ぼされ大庭城は廃城に。当時の雄大な城跡を偲ばせる感じがいいね! 公園内はゆったりしていて、ウメ・桜・藤棚・ツツジ・バラ・紫陽花と多種な花があり開花時期に合わせて足を運ぶといいだろう。 2025.03.25お出掛け
お出掛け三浦海岸桜まつり 河津桜を見に三崎マグロ駅へ! 三浦海岸桜まつり 河津桜を見に三崎マグロ駅へ! 昨年に続き河津桜見学で三崎口駅へ。葉桜になってきてるので今年の見頃は終わりかな。京急のホームページでは三浦海岸から小松ヶ池への案内となっているが、俺は三崎口駅から小松ヶ池を通って三浦海岸駅へ歩くコースがいいと思う。トイレ事情について。小松ヶ池公園にあるが数が少ないので駅で済ますことをおすすめします。俺、今回たいへんでした! 2025.03.11お出掛け
お出掛け2月23日は富士山の日。河津桜と菜の花を見に! 2月23日は富士山の日。河津桜と菜の花を見に! 昨年11月、十国峠・西伊豆へ行ったとき雲に隠れ見えなかった富士山を見に西伊豆へ。リベンジ! 令和に入り2月23日は「天皇誕生日」(まだ慣れないけど)。たまたまネットで知って、この日は語呂合わせで「富士山の日」「富士見の日」でもあるそうです。偶然にもこの日、見に行くことに! 2025.02.24お出掛け
お出掛け東京スカイツリーの展望デッキ・展望回廊で夜景を楽しむ! 東京スカイツリーの展望デッキ・展望回廊で夜景を楽しむ! 東京スカイツリーで夜景を見ようと訪問。インバウンドの外国人ツーリストで凄い人混み。展望台入場料は3,800円(休日料金)かなりのお値段。そういえば昨年訪れた東京都庁や川崎市役所(川崎市役所からスカイツリーが見えた)、ザ・タワー横浜北仲の46階の展望室は無料だったな。いま調べたらランドマークタワーの展望台は入場料1,000円。スカイツリーの入場料は少し高いなあ。見応えはあったが。 2025.02.19お出掛け
お出掛け都電荒川線に乗車。北区・荒川区のレトロ感っていいね! 都電荒川線に乗車。北区・荒川区のレトロ感っていいね! 都電荒川線は東京で唯一の路面電車。以前から「都電荒川線に乗ってみたい」と言っていた妻と王子駅へ。昨年より路面電車に縁があって豊橋で乗車、長崎で乗車、今月の県民ホールでクレイジーケンバンドの曲「ガタンゴトンガタン♪路面電車が往くよ~♬」。王子駅前より三ノ輪橋行きへ乗車。 2025.02.18お出掛け
お出掛け王子駅 飛鳥山公園をぶらぶら散歩。 王子駅 飛鳥山公園をぶらぶら散歩。 以前から「都電荒川線に乗ってみたい」と言っていた妻と王子駅へ。ランチ後せっかくだからと都電荒川線乗車前に飛鳥山公園へ。 2025.02.17お出掛け
お出掛け横浜市戸塚区の舞岡公園をぶらぶら散歩。 横浜市戸塚区の舞岡公園をぶらぶら散歩。 横浜市戸塚区舞岡町を中心に港南区にかけて広がる舞岡公園。来る機会がなく初めて訪れた。田んぼや雑木林などの田園風景を残した広大な公園。 2025.02.16お出掛け
お出掛けそごう美術館 手塚治虫ブラック・ジャック展へ。 そごう美術館 手塚治虫ブラック・ジャック展へ。 「ブラック・ジャック」は、小学4・5年生のころ連載中の「少年チャンピオン」で読む 。1973年~1983年まで10年間の連載。高度な手術・医療を提供し、高額な費用を請求するモグリのドクター。「こんなことあるの?」子どものころに思ったことが、今では大金払えば最先端医療を受けられる時代に。 同展では全243話のうち200話以上のエピソードがテーマ毎に展示されている。 2025.01.30お出掛け
お出掛けおっさん3人、皇居・靖国神社をぶらぶら散歩。 おっさん3人、皇居・靖国神社をぶらぶら散歩。 豊洲千客万来の海鮮丼を諦め新橋の町中華でビール。まだまだ時間もあるので皇居をぶらぶら散歩することに。俺以外の二人は皇居を歩いたことがないそう。 2025.01.25お出掛け