ぶらぶら歩く東海道

♪ぶらっくまのお散歩記録♪
旧東海道歩き中!
日本橋→石薬師宿まで到達!
散歩・旅行・食べ物・
読書や音楽なども(^^)

スポンサーリンク
お出掛け

クリムトアライブ 日本橋三井ホール(COREDO室町)へ。

クリムトアライブ 日本橋三井ホール(COREDO室町)へ。 ダスタフ・クリムトの知識ゼロで入場。クリムト本人の絵や原画が一切なく、要は音楽と映像を楽しむプロジェクションマッピング。映像に音楽がマッチしてそれなりに良かったが、日本画や北斎の浮世絵など入っていて凄く違和感あり!本人以外の作品もかなり入っていてクリムト知識ゼロの俺のような人に誤解を与える!座席ももう少し増やすべき。いろいろ残念で入場料3,000円は高い。
お出掛け

「葛飾北斎 富嶽36景」太田記念美術館へ。

「葛飾北斎 富嶽36景」太田記念美術館へ。 東京メトロ明治神宮前駅5番出口より徒歩3分、太田記念美術館へ「葛飾北斎 富嶽三十六景」を見にきた。太田記念美術館は浮世絵の私設美術館で、東邦生命保の社長を務めていた五代太田清藏が蒐集したコレクションを広く一般に公開するために設立された。
映画・音楽・本

終戦の日に公開。映画「雪風 YUKIKAZE」を観に!

終戦の日に公開。映画「雪風 YUKIKAZE」を観に! 史実に基づいたフィクション映画「雪風 YUKIKAZE」。映画として盛り上がりには欠けるが、坦々と進むストーリーにジワリと来るものがある反戦映画です。本部から届いた命令書に異論を唱える司令官・艦長らの帝国海軍本部の作戦批判。

パティスリーストラスブールNOVA店へ。

パティスリーストラスブールNOVA店へ。 パティスリーストラスブールNOVA店、バームクーヘンのオブジェが印象的な洋菓子店。オレが前職の仕事を始めたころ出来た店舗なので17年目くらいになるのかな?一度来てみたかった。バームクーヘン専門店なのかと思っていたが、ケーキ・バームクーヘン・ロールケーキ(半生菓子)・焼菓子からパン、ジェラートまで扱っていて。

藤沢 遠藤まほろばの里 農家レストラン「いぶき」でランチ。

藤沢 遠藤まほろばの里 農家レストラン「いぶき」でランチ。 墓参りの帰り道、グーグルマップで見つけたレストランでランチ。「人も地球も健康に」がテーマの農家レストラン。関東で初めて国家戦略特区の承認を得て農地にレストランを建設したそうです。地場野菜を中心に、唐揚げ・低温熟成蒸し鶏・麹ローストビーフ・カレー・水餃子・メンチカツなど豊富なメニュー。柔らか蒸し鶏のピリ辛山椒ソースが旨かった!
諸々雑感

Panasonicダメでしょう!ビエラとディーガの配線が難し過ぎ!

Panasonicダメでしょう!ビエラとディーガの配線が難し過ぎ! いま使っているテレビとレコーダーの調子が悪く買い直すことに。我が家はずーっとパナソニック製テレビとディーガを使用している。今回は「お部屋ジャンプリンク」も視野に入れていたのでプライベート・ビエラとディーガをノジマで購入。ところが今回ビエラとディーガの配線が難し過ぎ!パナソニックダメでしょう!

Muffin&Bowls cafe CUPS かき氷キャラメルナッツのマキアート!

Muffin&Bowls cafe CUPS かき氷キャラメルナッツのマキアート! カフェやかき氷店巡りの好きな娘と妻とで町田駅そばにあるMuffin&Bowls cafe CUPSへ。用事のついでに町田まで足を延ばしました。俺はキャラメルナッツのマキアート、娘は完熟マンゴー杏仁、妻はアフォガードをオーダー。うまうまでした!

娘からもらったお土産、のどぐろ釜飯の素。

娘からもらったお土産、のどぐろ釜飯の素。 うまそうなパッケージなので期待したのだけど・・・。のどぐろの身は親指大なので炊飯前に少しほぐしたら、存在感がなくなってしまった。味がちょっと濃い目(我が家は薄味)で少し生臭さを感じる。生姜チューブを入れて炊いたら旨かっただろうな。食後は今夏初のすいかを食べました。

横須賀ベースそばのミリオンダラーアイスクリームパーラーへ!

横須賀ベースそばのミリオンダラーアイスクリームパーラーへ! 日テレの「オー!マイゴッド!私だけの神様教えます」で知ったミリオンダラーアイスクリームパーラーへ。番組中では人気はメープルベーコンと紹介してたがメニューになかった。次にシナモンアップル推ししていたが、結局マンゴーココナッツをオーダー。ウマウマでした。

思わず買い過ぎた!横須賀の野菜直売所「野菜の里スガルヤ」

思わず買い過ぎた!横須賀の野菜直売所「野菜の里スガルヤ」 三浦・横須賀方面へ来るとすかなごっそへよく寄るが、今日は凄い混雑なのでパス。ネットで調べると三浦・横須賀周辺は野菜直売所がたくさんあり「野菜の里スガルヤ」へ寄ってみた。タイミングやモノによっては、”ごっそ”よりお得みたいな口コミも。
スポンサーリンク