お出掛け

スポンサーリンク
お出掛け

東京都庁の展望室へ。プロジェクションマッピングも観たよ!

東京都庁の展望室へ。プロジェクションマッピングも観たよ! 東京都庁展望室、一度も来たことなく初めてやって来た。マジでおのぼりさん状態の俺と妻、ツインタワーの都庁舎展望室は45階。北展望台と南展望台の2ヵ所があった。早速北展望室から上ることに。それにしても外国人観光客が多い。半数以上?いや7割くらいがインバウンドじゃないかな?
お出掛け

ロートレック展とゴッホの「ひまわり」を観に SONPO美術館へ!

ロートレック展とゴッホの「ひまわり」を観に SONPO美術館へ! ロートレック展 時をつかむ線を観にSONPO美術館のある新宿へ。19世紀末フランスを代表する画家ロートレックの展覧会。それとゴッホの「ひまわり」を是非一度観てみたいという目的もあり!
お出掛け

海を見渡せるナイスな景観、県立城ケ島公園。

海を見渡せるナイスな景観、県立城ケ島公園。
お出掛け

相模川を再現した長~い水槽が目玉の、アクアリウムさがみはら。

相模川を再現した長~い水槽が目玉の、アクアリウムさがみはら。 土曜日、日テレ「オー!マイゴッド!」の番組で紹介されたアクアリウムさがみはらへ。「流れのアクアリウム」という長~い水槽を見学に。相模川の水源から河口までを再現した全長40メートルもある水槽が目玉の水族館。夏休み真っ盛りのところへTVの紹介もあったせいか、かなりの人混みだった。なかなかの水族館でした!
お出掛け

戸塚にある谷矢部池へ。50年振りだな、懐かしい!

戸塚にある谷矢部池へ。50年振りだな、懐かしい! 小学4~5年生の頃、ザリガニ・クチボソを取りに来た池。50年振り。昔は金網で囲まれていて立入禁止だったが、あちこち穴が開いていて公然とたくさんの子供達が出入りしていた。木道橋の端(当時はこの木道橋はなかった)ではバキュームカーがホースを洗っていたりして、子どもながらにも「汚ねえな」と思った。
お出掛け

八丈島ぶらぶら。行ってきました!その2

八丈島ぶらぶら。行ってきました!その2 大坂トンネル 八丈石達磨 樫立向井温泉ふれあいの湯 裏見ヶ滝 藍ヶ江漁港 居酒屋むらた 名古の展望 汐間海岸 末吉温泉みはらしの湯 八丈島灯台 上龍道路 居酒屋大吉丸 スナック四季 八丈小島 八丈富士 郷土みやげ民芸あき 八丈島空港
お出掛け

八丈島ぶらぶら。行ってきました!

八丈島ぶらぶら。行ってきました! 底土海水浴場 南原千畳岩海岸 旧八重根・八重根港 八丈植物公園 がきデカ 八丈島のキョン ロッジオーシャン ふれあい牧場 八丈島ジャージーカフェ スーパーあさぬま
お出掛け

TBS TV「バナナマンのせっかくグルメ」を観て長野に来た!

TBS TV「バナナマンのせっかくグルメ」を観て長野に来た! 諏訪湖サービスエリア 居酒屋豆腐とお酒まほろば 善光寺 おやきファーム 戸隠 鏡池 戸隠神社 戸隠そばそばの実 そば展望苑 野尻湖 長野県立美術館東山魁夷館 
お出掛け

KAGAYA/星空の世界 天空の贈り物~そごう美術館~

KAGAYA/星空の世界 天空の贈り物~そごう美術館~ プラネタリウム映像クリエイター、星空写真家、CG作家のKAGAYA。なぜこんなに綺麗な写真が撮れるのか感心してしまう。俺の妻、星空とか天文・流れ星といった系列のモノ大好きで、十数年前にプラネタリウム映像クリエーターとして手がけたKAGAYA「銀河鉄道の夜」に付き合ったことが。でも5分で熟睡。映像よりもこういったスチール写真のほうが俺は好きだな。展示作品(映像以外)ほぼ全て撮影OKでした。
お出掛け

八景島シーパラダイス「あじさい祭り」を見に!久々アクアミュージアムにも。

八景島シーパラダイス「あじさい祭り」を見に!久々アクアミュージアムにも。今日は「八景島あじさい祭り」(開催日6月1日~23日)を見に。スーパーイワシイリュージョン・イルカのパフォーマンスも見応えあった!
スポンサーリンク