映画・音楽・本

スポンサーリンク
映画・音楽・本

バンマス廣石恵一さんのご冥福をお祈りします。

今朝ネットニュースで知りました。ご冥福をお祈りします。 2022年、膝関節炎の療養後、CKB脱退をファンクラブ会報で知り残念に思いました。その後、杉山清貴&オメガトライブの再結成などいろいろな活動を知りました。 コロナ...
映画・音楽・本

矢沢永吉 YAZAWA CLUB 継続特典届く!

矢沢永吉 YAZAWA CLUB 継続特典届く! ファンクラブの継続特典が届く。オレあまりグッズに興味ないがこのコインケースはいイイネ!ピルケースにしよう。 ロック矢沢のファンクラブでもらったコインケースを「ピルケースに使う?」でもヤクラ会員ってみんなイイ歳。俺だけじゃないよな、ピルケースにする人は!
映画・音楽・本

塞王の楯(第166回直木賞受賞作)今村翔吾 集英社文庫

塞王の楯(第166回直木賞受賞作)今村翔吾 集英社文庫 今村翔吾の「塞王の楯」を電車で熟読。下車駅を2回も乗り過ごしてしまうほどの面白さ。3年ほど前の直木賞受賞作品。単行本で読むのは面倒くさいので文庫化されたら読もうと思っていた。今村翔吾を初めて見たのは去年2月、司馬遼太郎の菜の花忌でゲスト出演しているとき。かなり若い歴史・時代小説家でトークもおもしろい。 内容は、どんな攻めをもはね返す穴太衆が造る石垣「楯」と、どんな守りをも打ち破る国友衆が造る鉄砲・大砲「矛」の対決を描く。映画にならないかなあ?
映画・音楽・本

クレイジーケンバンド「火星」ツアー2025 神奈川県民ホール

クレイジーケンバンド「火星」ツアー2025 神奈川県民ホール 2月2日(日)節分の日、17時開演。恒例の神奈川県民ホールだが会館50周年を迎え3月末に休館となる県民ホールでのCKBのステージは今日が最後。(県民ホールは施設全体が老朽化していてこの先、建て替え等の予定は未定) 県民ホール最後でDVD化するのか、カメラ機材がたくさん入っている。グタグタになった曲を「あとで編集するからわからない」と再演奏したりと相変わらずの「雑」感がおかしい。
映画・音楽・本

クレイジーケンバンド 新年の恒例 TMNK会報到着。

クレイジーケンバンド 新年の恒例 TMNK会報到着 新年恒例の会報到着。表紙の車はCD「火星」ジャケットの車なのね。火星ツアー神奈川県民ホールはいよいよ来月、楽しみ!
映画・音楽・本

矢沢永吉 ぴあアリーナ FIGHT ON CONCERT TOUR 2024

矢沢永吉 ぴあアリーナ FIGHT ON CONCERT TOUR 2024 先週の武道館に続き、本日は地元横浜ぴあアリーナ。ぴあアリーナでのステージは永ちゃんも初めて。観やすい会場ではあるが座席が狭く隣との距離が近い。武道館の方がいいな。オープニング曲は先週とは違ったもののセットリストは概ね変わらず。満足できるステージでした!
映画・音楽・本

矢沢永吉 武道館 FIGHT ON CONCERT TOUR 2024

矢沢永吉 武道館 FIGHT ON CONCERT TOUR 2024 毎年恒例俺の年末の風物詩、矢沢教祖様ミサの日です。12月14日(土)忠臣蔵討ち入りの日でした。
映画・音楽・本

町田市民文学館ことばらんど 森村誠一展へ!ついでにぶらぶら散歩。

町田市民文学館ことばらんど 森村誠一展へ!ついでにぶらぶら散歩。 没後1周年に合わせた企画展をたまたま知り、森村誠一展をみに町田市民文学館ことばらんどへ。俺が中学生の時に公開された映画「人間の証明」は「母さん僕のあの帽子どうしたでしょうねえ」「読んでから見るか。見てから読むか」のキャッチコピーで大ヒット。当時本も映画もどちらも見ました。次作の「野生の証明」は翌年の公開で「お父さん、怖いよ。何か来るよ」のフレーズで薬師丸ひろ子のデビュー作、角川文庫・角川映画の絶頂期だった。
映画・音楽・本

映画 室井慎次「敗れざる者」「生き続ける者」

映画 室井慎次「敗れざる者」「生き続ける者」 フジテレビのドラマ「踊る大捜査線レインボーブリッジを封鎖せよ」の続編。10月に全編、11月に後編の2部作。ネット上の口コミ色々あるが俺は評価します。よかった!矢本悠馬オモロ、いいね!後編で何故?雪山に秋田犬探しに行くかな?ほっといても戻ってくると思うけど。
映画・音楽・本

映画「ラストマイル」なるほど物流業界の現状。

映画「ラストマイル」なるほど物流業界の現状。 TBSドラマ「アンナチュラル」・「MIU404」がタッグを組んだ連続爆破事件を描いたサスペンス映画。フィクションだが物流業界の現状がよくわかる。アマゾンをなぞっているのかな。かなり踏み込んだ作品でした。満島ひかり・岡田将生はもちろんだけど、阿部サダヲ・火野正平がいい演技してたな。石原さとみがどこで出演していたのかわからなかった。
スポンサーリンク