ぶらっくま

スポンサーリンク

久々に喜多方ラーメン坂内へ。やはりうまいね!

久々に喜多方ラーメン坂内へ。やはりうまいね! 土曜の11時半、喜多方ラーメン坂内を通ったら珍しく並ぶ人がいないので久々に食した。やはりうまいね!たまに食べたいと思うけどいつも人が並んでいるんだよね。(オレ並ぶの好きじゃない)
諸々雑感

e-Taxで確定申告。もうヘトヘト!

e-Taxで確定申告。もうヘトヘト! 確定申告の駅貼りポスターを見てe-TAXにチャレンジ。知人から「スマホでやるのは大変だよ。カードリーダーでパソコンから入力する方がラク」と教えてもらった。2年前が初めての確定申告。過去2回は税務署でアナログで申告したが今回初めてのe-TAX。
諸々雑感

KTCE 住環境リノベーションのオリジナルタオルができた!

KTCE 住環境リノベーションのオリジナルタオルができた! 通学する職業訓練校の同級生達と作ったオリジナルタオル、通学した記念の証として。ロゴは妻に制作をお願いした。壁装の地ベラとカッターがモチーフ、かなテクの「K・T」がイメージ出来るデザイン。いいね!

西伊豆戸田漁協前「の一食堂」でランチ。

西伊豆戸田漁協前「の一食堂」でランチ。 富士山を見に西伊豆へ。戸田漁協前「の一食堂」で少し早めのランチ、高足ガニが名物のよう。妻は高足ガニ海鮮丼(海鮮丼に高足ガニのほぐし身が載っている)。俺はメギスフライ定食(深海魚のフライ)。
お出掛け

2月23日は富士山の日。河津桜と菜の花を見に!

2月23日は富士山の日。河津桜と菜の花を見に! 昨年11月、十国峠・西伊豆へ行ったとき雲に隠れ見えなかった富士山を見に西伊豆へ。リベンジ! 令和に入り2月23日は「天皇誕生日」(まだ慣れないけど)。たまたまネットで知って、この日は語呂合わせで「富士山の日」「富士見の日」でもあるそうです。偶然にもこの日、見に行くことに!
お出掛け

東京スカイツリーの展望デッキ・展望回廊で夜景を楽しむ!

東京スカイツリーの展望デッキ・展望回廊で夜景を楽しむ! 東京スカイツリーで夜景を見ようと訪問。インバウンドの外国人ツーリストで凄い人混み。展望台入場料は3,800円(休日料金)かなりのお値段。そういえば昨年訪れた東京都庁や川崎市役所(川崎市役所からスカイツリーが見えた)、ザ・タワー横浜北仲の46階の展望室は無料だったな。いま調べたらランドマークタワーの展望台は入場料1,000円。スカイツリーの入場料は少し高いなあ。見応えはあったが。
お出掛け

都電荒川線に乗車。北区・荒川区のレトロ感っていいね!

都電荒川線に乗車。北区・荒川区のレトロ感っていいね! 都電荒川線は東京で唯一の路面電車。以前から「都電荒川線に乗ってみたい」と言っていた妻と王子駅へ。昨年より路面電車に縁があって豊橋で乗車、長崎で乗車、今月の県民ホールでクレイジーケンバンドの曲「ガタンゴトンガタン♪路面電車が往くよ~♬」。王子駅前より三ノ輪橋行きへ乗車。
お出掛け

王子駅 飛鳥山公園をぶらぶら散歩。

王子駅 飛鳥山公園をぶらぶら散歩。 以前から「都電荒川線に乗ってみたい」と言っていた妻と王子駅へ。ランチ後せっかくだからと都電荒川線乗車前に飛鳥山公園へ。

王子駅「スパゲティ&ワイン 赤いどうくつ」ごちそうさまでした。

王子駅「スパゲティ&ワイン 赤いどうくつ」ごちそうさまでした。 以前から「都電荒川線に乗ってみたい」と言っていた妻と王子駅へ。どこかでランチでもとぶらぶら歩いて目に付いた看板の赤いどうくつへ。少し昭和チック・レトロ感のある店内。後日口コミ見たら、やはり人気店だった。うまうま!ごちそうさまでした。
お出掛け

横浜市戸塚区の舞岡公園をぶらぶら散歩。

横浜市戸塚区の舞岡公園をぶらぶら散歩。 横浜市戸塚区舞岡町を中心に港南区にかけて広がる舞岡公園。来る機会がなく初めて訪れた。田んぼや雑木林などの田園風景を残した広大な公園。
スポンサーリンク