お出掛け

藤沢の大庭城址公園をぶらぶら。

お出掛け
藤沢の大庭城址公園をぶらぶら。

墓参りの途中にある大庭城址公園に初めて寄った。案内板によると縄文・弥生時代から続き、戦国時代に小田原北条氏が豊臣秀吉に滅ぼされ大庭城は廃城に。当時の雄大な城跡を偲ばせる感じがいいね!

公園内はゆったりしていて、ウメ・桜・藤棚・ツツジ・バラ・紫陽花と多種な花があり開花時期に合わせて足を運ぶといいだろう。

大庭城址公園入口
大庭城址公園の概要 案内板
無料駐車場 16時半閉門、30台くらい停められそう。
公園管理事務所

ミツマタの花が咲いていた。和紙の原料になる。娘が小さいころ和紙漉き体験で、和紙の原料コウゾ、ミツマタ、ガンピを知った。

ミツマタの花
大庭城址周辺コースの文化財
丘の山頂は平坦でかなりの広さ。
大庭城址 案内板
空堀が所々にあり城址が窺える。
竪穴式住居もあったようです。
掘立柱建物址の石柱
掘立柱建物址の案内板

コメント