お出掛け

司馬遼太郎 著「国盗り物語」の地 岐阜城へ!

お出掛け
「国盗り物語」の地 岐阜城へ!

亀山のホテルに宿泊して「ぶらぶら歩く旧東海道」を訪れるつもりだったが、本日午後より降水確率90%の予報。旧東海道鈴鹿峠行きを中止に。代わりに岐阜城へ向かうことにしました。天守閣からは360度、壮大な眺望が楽しめます。

岐阜城は戦国時代、斎藤道三の居城で後に織田信長が攻略し天下統一の足掛かりとした居城です。昔の人は、よくこんな山頂に城を造ったものです。

岐阜城ぎふ金華山ロープウェー  お奨め度★★★

岐阜城駐車場入口

岐阜城楽市 和食レストラン、カフェ、地産地消の飲食店、お土産の物販、オシャレな店舗が並ぶ。トイレもきれい、出来たばかりの施設のようです。

岐阜城楽市
でかい達磨
岐阜公園 三重塔
井ノ口珈琲焙煎所 岐阜城楽市店
大人気メニューのポスター、自家製 珈琲ぜんざいにオーダー確定。
オシャレな店内。
自家製 珈琲ぜんざいをオーダー610円(税込)

ぎふ金華山ロープウェーで山頂の岐阜城へ。

ぎふ金華山ロープウェー
ぎふ金華山ロープウェー
紅葉にはまだ早い。
金華山チャート
金華山のチャート 説明板
2億年前、ここが海底だったなんて。
堀切(切通)
伝 二の門・下台所跡
天守閣が見えてきた!
戦国時代の井戸跡
井戸跡
幼稚園生がお弁当を食べていた。中学生もいっぱい、遠足なのかな?
岐阜城の由来 看板
天守閣入口
信長の鎧衣装
関ヶ原方面
長良川 鵜飼舟
天守閣 天井飾り
桑名方面
岐阜城史料館 失礼だが大した事なかった。
本丸井戸上の石垣、崩れないか心配。
本丸井戸
自撮り写真
ぎふ金華山ロープウェー70周年
よくここに城を造ったな。

コメント