諸々雑感

今度は洗濯機が壊れた!家電故障頻発で嫌になっちゃう。

諸々雑感
今度は洗濯機、家電がまた壊れる!

8月にテレビとレコーダーの不調で買い替え(約19万円)。9月にパソコンの外付けハードディスクが壊れ買い替え。こちらについてはハードディスクその物は約13,000円ほどだが、保存していたデータ(最近5年間の写真データ)を復旧させるため業者に64,470円の支払い。そして今月、洗濯機が壊れた。新洗濯機は103,406円。家計にはたいへん痛い出費!(直近で家電に38万くらい使った)

ドラム式洗濯乾燥機
長い間(11年10か月)働いてくれました。

この洗濯機、我が家では「奇跡の洗濯機」と呼んでいました。この前に使っていた機種(9年使った)が、何度か故障してはメーカーに修理してもらっていた。そして再々度故障し、修理依頼しようと思っていたその日に、なんと偶然メーカーから電話が入り「お宅でご使用中の洗濯機はリコール対象品です。申し訳ありませんでした。新品に無料交換いたします」

それから約12年よく働いてくれました。まあ、これだけ使っていれば壊れても仕方ないか。

今はなきSANYO製(三洋電機)

昨日、設置してもらった新しい洗濯機はTOSHIBA製、娘が都内で一人暮らしを始め、夫婦二人暮らしになったのでダウンサイズして、縦型式8キロ インバーター制御に。圧迫感のあった洗面所がスッキリ!

新しい洗濯機が設置されました。

ノジマで購入、女性店員さんのアドバイスでこの製品に決めた。「夫婦二人でも毛布を洗うことを考えると8キロは必要です。ドラム式に比べ縦型は水量が多いのでインバーター制御は必要です。節水や静音化に貢献します」と、的確なアドバイスでした。

設置後、初めて使用して驚いた。干し上がった洗濯物(特にタオル)がフワフワ!明らかな違い!

縦型8キロ インバーター制御
TOSHIBA製
TOSHIBA製品を購入のお客様にと、おみやげ一杯いただきました。

なんか冷蔵庫も最近ヘンなんだよな。心配!

コメント