3月18日(金)本日は、浅間神社の先まで行った前回より少し戻ったここ
勧行寺よりスタート!曇り空でしたが歩くにはいい気温。
教会の様な本堂。
なぜ前回より戻って本日ここからスタートしたのかというと。
横浜 特集旧東海道三宿を歩く(神奈川新聞社)
この雑誌を読んだから。
この勧行寺には、天然理心流の開祖とされる近藤内蔵助長裕の供養碑があるそうでです。
新撰組の近藤勇で世に知れ渡った総合武術。
ここに祀られているのは、近くで剣術指南をしていたのが縁のようですが、
詳しい経緯はわからないそうです。
なんで横浜だったのかな?不思議におもいます!
さて、浅間神社を過ぎた先に
鍵の専門店が。
その店の前の自販機が!こんなの見たことないビックリ!
その先には蔵がありました。
追分 右へ行くと八王子道、保土ヶ谷道。
雨が降ってきた。
洪福寺松原商店街 安くて賑わいのある商店街でTVでもよく紹介されます。
橘樹神社 もとは牛頭天王と呼ばれ、このあたりの天王町という地名は
これに由来するそうです。
帷子川
天王町駅
若い時、神輿会に所属していた関係でよくこの駅を利用しました。
駅の先の広場に復元された帷子橋跡
松原商店街や天王町駅前の通りが東海道だという認識がまるでありませんでした。
大門通り交差点
大門とは神明社の門のことです。
香象院
門の左右に大きなお釜。なんでだろう?
桜がきれいでした。
JR保土ヶ谷駅に到着
商店街の各所に立札が。
宿場蕎麦桑名屋 ここで昼食
雪割そば1500円。もちろんビールも!
こちらのお店、冒頭で紹介した雑誌「横浜」に掲載されています。
店主は四代目だそうで、保土ヶ谷宿の記事も書かれています。
この雑誌をみて今回こちらに寄った事を伝えると親切にいろいろ説明していただきました。
初代は桑名藩からこちらに出てきて商売を始めたそうです。
2階に上がって宿場の模型も拝見しました。
数十年前に横浜市歴史博物館の企画展でこの模型も展示したそうです。
丁寧に説明ありがとうございました!
東海道へ
すこし寄り道。御所台の井戸跡。
鎌倉時代、ここを通りかかった北条政子が化粧のために使ってついた名称。
いま放映中の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で北条政子役の小池栄子。
いい味出してますね。大好きです!
東海道 保土谷宿(四宿) 保土ヶ谷本陣に到着!
消防署が脇本陣跡
旅籠屋
一里塚
一里塚の左に外川神社
岩崎ガード歩道橋上より保土ヶ谷方面
本日はここまで。14時40分 約4キロ 約9800歩
ウォークマップ ホントに歩く東海道 第1集 風人社
コメント