旧東海道

ぶらぶら歩く東海道 第17回 二宮から小田原到着

旧東海道
小田原城址公園 天守閣

8月25日(木)10時55分スタート。曇り、暑いのかな?歩きやすいのかな?微妙な感じの気温でスタート。今日は小田原まで、なんとか到着したいなあ。

JR二宮駅
駅前のガラスのうさぎ像
駅前を出て、国道1号を出発。
旧東海道、左が国道1号

吾妻山公園入口。展望台のある広場は眺望が良好のようだが、本日は先が長いのでパスしました。

吾妻神社入口
等覚院 藤棚が有名のよう。
一里塚案内板
小田原のマンホール蓋

海が見えるとテンションが上がる! 若い頃からドライブで何度も来たことのある所。歩いて進むのは初めて。

史跡車坂 太田道灌、源実朝はわかるけど、北林禅尼って誰? ググったら鎌倉時代中期の女流歌人のようでした。

史跡 車坂

国府津駅に寄りました。学校の校舎みたいな外観の駅だった。

JR国府津駅
国府津駅前の国道1号。
親鸞が民衆を教化した御勧堂

古家が軒を連ね、昔の国道が感じられる。

味わいのある鮮魚店

法秀寺

親木橋歩道橋より

本日は、はま寿司小田原酒匂店にて昼食。

二宮駅スタート時は曇りで歩きやすいのかなと思ったけど、やはりかなり暑かった! 生ビールが超ウマウマウー!

手前がまぐろ三種盛り(まぐろ・とろびんちょう・たたき)奥が、ゆず塩炙り黒瀬ぶり。このぶりが最高にうまかった!

豚塩カルビおろし盛り。これも超ウマウマウーでした。そのほか北海道生さんま、まぐろのにぎりをいただきました。生ビールはもう一杯おかわり。合計1,826円でした。満足まんぞく!

はま寿司向かいの自動車整備工場? オシャレな建屋でした。

二宮金次郎像

印刷局入口の交差点に興味が湧き、足を延ばしてみる。

独立行政法人 国立印刷局小田原工場でした。ネットで調べたら日本銀行券、旅券、収入印紙、郵便切手、官報などの印刷をしているようです。日本のお札は造幣局ではなく、国立印刷局で作られています。門の前で撮影しようとしたら警備員に断られました。これくらい引きでの撮影はOKのようです。お札を印刷してるので塀は高く、警備が厳重なのか!

こちらは、印刷局の手前にある研究所です。いろいろな研究設備があるようです。この手前には印刷局の公務員住宅の団地がたくさんあって、小さな町みたいだった。

さて、国道1号へ戻る。消火栓マンホールの蓋がかわいい。

大見寺

長屋門(川辺本陣跡)

いまは、社会福祉法人ゆりかご園になっている。

酒匂川の岸にある、二宮尊徳表彰の地の碑。

新田義貞の首塚 京都で晒されていた首を家臣が上野国に持って帰る途中、病に倒れここに葬ったと伝えられる。

山王神社
宗福治
小田原宿石灯篭
江戸見附跡
バス停の建屋がお城風。
青物町商店街の看板のわりに、寂しいシャッター通り商店街。

小田原城に近くなると湘南パンケーキや和菓子菜の花などのお店が多く出てくる。うまそうだなあ!と横目で見ながら進んできたけど、ウォークマップをみるとあれ?ルートから外れてる!

湘南パンケーキ
和菓子菜の花

ここまで戻ってきて、旧東海道へ。

かまぼこ通りには、たくさんの工場を併設した店舗が軒を連ねてました。

小田原おでんの提灯を下げたお店。うまそうだなあ!

さっき見た青物町商店街の反対側。

小田原脇本陣清水旅館

小田原宿清水金左エ門本陣跡

明治天皇宮ノ前行在所跡

小田原宿なりわい交流館

小田原宿は本陣4,脇本陣4の計8件という数は東海道随一を誇りました。旅籠は常時90軒前後が軒を連ねていました。

小西薬局 老舗の趣

お城のような外観 ういろう。

おみやげに1本買いました。抹茶味756円(税込) 販売製造は「株式会社ういろう」で、商品名も「ういろう」で少しややこしい。

箱根口信号を左折して小田原城址公園を通って小田原駅へ。左先に水色と黄色のツートンカラーの市電が見えます。

箱根口交差点

小田和城址公園 平日16時過ぎだったので人出は少なくゆっくり写真が撮れた。

御感の藤 樹齢は推定200年。5月の開花期は壮観と看板に書かれてました。
蓮の花
常盤木門
天守閣
天守閣前で自撮り
銅門
学橋

お城通りのミナカ小田原。久々に小田原に来たら、素敵な商業施設ができてました。

ここにも二宮金次郎像。これ、スマホのながら歩行と一緒じゃない? 昔は自動車がなかったからOKなのかな?

JR小田原駅改札

本日はここまで。10時55分スタート、16時半到着。5時間半で約12キロ歩行。なんとか本日目標の小田原に着きました。次回は箱根湯本までを予定してます。

コメント