「ぶらぶら歩く旧東海道」鈴鹿峠越えの為に宿泊した亀山の帰り、せっかくなので彦根城に寄ってみた!彦根藩の有名どころ、国宝の彦根城天守・井伊の赤備え・大老井伊直弼あたりだけど、最近じゃ「ひこにゃん」の方が有名だよね。
彦根城お堀めぐり屋形船のガイドのおじさん曰く「彦根城はリサイクルのお城」と説明されていた。天守は大津城から移築。(大津城といえば今村翔吾の「塞王の楯」)当時、一刻も早く築城が望まれたので、佐和山城・小谷城・長浜城など近隣の旧城郭の石垣や建造物が使われたそうです。
国宝 彦根城 お奨め度★★★

ぶらっくまの住む横浜に掃部山公園という公園があります。とても大きな井伊直弼の銅像が立ってます。横浜港が一望できる山で(現在はビルなどで海は見えない)明治17年、旧藩士らが買い取って井伊家の所有になりました。旧藩士たちは「我が殿は暗殺されたが、横浜が開港され日本がこれだけ繫栄したのは我が殿のおかげだ!」という気持ちが伝わる公園です。





















彦根城お堀めぐり屋形船 お奨め度★★★ ガイドさんが案内してくれて、約45分の乗船時間。











だいぶんのんびり見学し腹が減ったので駅方面へ向かう。


麺や 江陽軒 彦根駅前店 お奨め度★★★ まじ旨い!近所ならいいのに。



さあ、帰ろ。何時間かかるかな?


コメント