お出掛け

成田山新勝寺をぶらぶら散歩!

お出掛け
成田山新勝寺をぶらぶら散歩!

ゴールデンウィークに初めて成田山新勝寺へ来ました。天気も良く参道はかなりの人出で賑わう。広大な境内にたくさんのお堂、緑豊かな庭園もあり人気なのがよく分かる。ぶらぶら散歩、充分堪能できました。

成田山新勝寺 総門
2007年建立の総門
総門から見る仁王門
仁王門 1830年再建
仁王門の提灯
仁王門を抜けたところの狛犬? 獅子かな?
急階段
大本堂前の常香盤
お香の煙がモクモクと。
大本堂と三重塔
大本堂 1968年建立 俺の方が5年古い、なんか微妙。
釈迦堂 1858年建立
しかし大本堂は大迫力。
天満宮
庖丁塚
額堂 1861年建立
市川團十郎像

良縁・縁結びのご利益があり左手の絵馬を覗くと、笑ってしまう願い事も。(失礼)

光明堂 1701年建立
平和大塔が見えてきた。
醫王殿(いおうでん)と平和大塔
醫王殿(いおうでん) 2017年建立 病気平癒と健康長寿のご利益が。
平和大塔 1984年建立
西欧風な庭園
池の鯉はどいつもデカイ。
花嫁衣裳の新婦さんが撮影されていた。
下から眺める平和大塔

帰り際に総門横の弁財天堂へ。

弁財天堂

甲羅干しするのに一匹上ると一匹池に落ちる。見てるとおもしろい池の亀。

弁財天堂横の池の亀。

コメント